2017年 01月 21日
トイレも売ってください

京都は公衆トイレが結構しっかりある
観光リード行政のいい点の一つだと思っている
公園にもある、これも助かる、街歩きには不可欠である
だがしかし、これだけの数、清掃は大変だ
市役所環境政策局や建設局の軽トラ巡回清掃隊を見ればこの冷たい時正直頭が下がる
その一方で、「トイレだけの使用はご遠慮下さい」と書いてあるケチなコンビニも見かける
もっと入口に近く設けるぐらいの戦略が必要、そんなことに気が付くコンビニが生き残れると思う
観光都市というなら京都のコンビニこそ清潔なトイレを売ればいいのだ
正月の初詣の人出に「今日はトイレの使用を中止してます」という不心得なコンビニがあった
エチケット違反の人も多いのは理解できるが、それなら京都のトイレが有料でもかまわないよ
もてなしの第一はほんわか温かいものとトイレである
この2月に京都マラソンもある
何万人ものお客さんを観光コースを走らせながら沿道にトイレが不足、なんて話はないだろう・・と念じている
何よりも、トイレがなくては参加も応援も出来ない
トイレ問題を甘く見てはいけない
この前、公衆トイレの落書きを発見した
”オッサン、手を洗えや”・・親切なことである
こんな時オッサンたるもの怒ってはいけない
お世話になってるトイレが言っていると思えば感謝する気持ちにならなければならない
ただし、出来ればもっと親切に書いてほしかった
”オッサンは先も後も手を洗えや”と
あるいわ”罪すんなや”と
それでこそトイレとオッサンの清潔が保たれるというもの・・
落書きが一番不潔であるのは当然である
写真はこの記事とは関係はない
路地住人鯵庵(1.21)
この前、公衆トイレの落書きを発見した
”オッサン、手を洗えや”・・親切なことである
こんな時オッサンたるもの怒ってはいけない
お世話になってるトイレが言っていると思えば感謝する気持ちにならなければならない
ただし、出来ればもっと親切に書いてほしかった
”オッサンは先も後も手を洗えや”と
あるいわ”罪すんなや”と
それでこそトイレとオッサンの清潔が保たれるというもの・・
落書きが一番不潔であるのは当然である
写真はこの記事とは関係はない
路地住人鯵庵(1.21)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by ajiankyoto
| 2017-01-21 19:48
| コンビニ
|
Comments(1)