2024年 07月 04日
第3の人生はリサイクル事業に似ている?
ごっつう大げさであるが・・私も死ぬまで仕事をしたいと思っている
体が動かなければ仕方ないので病に掛かれば別だ
もちろん小生、芸術家でもないし、資産を持っているわけでもない
が、平たく言えば年金と健康と生きがいに関する諸事情がある
このご時世、概ね75才までは働くべきであると思っている
何よりも人生の時間のバランスというものがある
消費生活だけで80歳、90歳まで生きていけるはずがない
親の代からの都市移民である、都市移民の子がサラリーマンになれたらまぁ成功か
ただサラリーマンには厳然と定年があって、賞味期限が切れる
少し追加でまけてもらったけれど、それでは一生の仕事にならない
廃棄処分になって、定格出力も表示できなくなった今更、と言われると辛いけど、
せめてやらしてもらいたいと思ったのが寺男・墓守・作男なのだ
時代小説では寺男が出てくる
そんな一生寺男では本当に食っていけない、だが、今なら出来る
年令に似合う仕事なのだ
仏心で言ってるのではない
アジサイの世話も墓掃除も出来るのは年寄りだからだ
若い人では何かとパワーが余って収入が不足する
年齢の出力に見合った仕事というのが供給されていいのではないか
しかし第3の仕事にも遅かった、今どき寺男なんて仕事ないんだって
京都では観光寺院の仕事も一気に増える
それらは派遣専門の警備会社などがカバーしている
例外と言いながら例外なく年齢制限がある
ちぐはぐである、それでも雇えない
助成金をたんまり出すから年寄りも雇ってやれでは、
70歳以上はリサイクル事業みたいだ
廃棄物も値段さえつければともかく廃棄物でなくなる
それがハローワークだという人もいる
会社にも働く仲間たちにも罪をしない仕事というのはないのだろうか?
鯵庵(R6.7.4)