人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンミョウは何処で暮らしてる?

ハンミョウは何処で暮らしてる?_b0355451_08025966.jpg
ハンミョウと言う昆虫、オサムシ科の甲虫、2センチちょっとぐらいで林の縁、少し湿ったところにいる
見たことがある人は少ない、と思う
幼虫は地面に穴を掘って他の小さな虫を食う、幼虫の時から肉食系である
それはいいのだが、アスファルトの舗装をされてしまうとお手上げである
これほどの奇麗な昆虫を見たことがない、群青色である

10年以上も前に奥嵯峨の後宇多天皇陵の池のほとりで初めて見た
宝石のような小さな虫が私を振り返って誘っている
追いかけると2メートルほど先に飛ぶ、そこでまた小生を振り返って誘う、また追いかけると飛ぶ
別名ミチシルベ、ミチオシエなどと言う
結局小生の腕ではフィルム1本使っても写真に出来なかった
その後、御陵の前のこの池の改修が行われた、池の睡蓮も減ったけどハンミョウも見られなくなった
と言うことで残念ながら小生の写真ストックにはない

幼虫から肉食系であることはひょっとしたらつらいことである
肉食系であるからそれらしきものに飛びついて子供にも釣られた
我らの世代の田舎育ちであったなら、ハンミョウ(幼虫)釣りをしたことがあるかもしれない
漢字で当てると斑猫、マダラ猫と書いたりする
英語ではタイガービートルと言う
そう、肉食の虎のような虫と言うことである

一時、肉食系とか草食系とか言う言葉が流行った
けれど人間は雑食性である、それゆえに生き残った
阪神タイガースは球団ではめずらしく肉食系かもしれない
人間のように雑食性でないということは滅びやすいということでもある
小生の人生は好きなもんだけ食ってきた雑食だった
だが、肉食のタイガービートルのファンでもある
鯵庵(28.8.5)



by ajiankyoto | 2016-08-05 06:00 | 翁草 | Comments(0)