2016年 10月 14日
ジジィのためのLINE

シイタケの春子を送ってくれる友人と京都で飲んだ
「〝移住″田舎暮らしは持て余す時間との闘い、悠々自適(ゆうゆうじてき)とか晴耕雨読(せいこううどく)などというけれど、悠々自適は本当に退屈だ。〝読″などすぐに飽きた。まだ畑は1年のサイクルであるので3年はもつ。自分が育った田舎に帰って、なお田舎暮らしに慣れるのに年数がかかるというのは予想外のことだった。」
というのが氏の本音
虫を追いながら作った野菜もキュウリもナスビもトマトもピーマンも上手く行けば困るほど出来る
折角の農薬節約の栽培、お裾分けに宅急便を活用しても、一時は毎日野菜ばかりの生活になってしまう
〝慣れるのに時間がかかる割に、飽きるのが早い″というのが田舎暮らしだと・・少々ぼやいている
ゴルフとか釣りとか散歩とか一杯あるのではと言えばすかさず答えが帰ってきた
都会に生活していて都会の人の道楽になっても田舎では似合わないと言う
サラリーマン生活からの精神的落差を感じなくなるには数年かかるのではないか
晴れても雨でも朝からニュースショウ見ていれば隠遁生活にもならない
テレビこそ晴耕雨読だとすれば都会も田舎も同じことだという結論に達した訳である
隠棲するのが理想だと言っていたのに・・喋る相手がいないのが一番辛いという
小生もこれからはジジィのメール交換が流行ると思う
ジジィだってパソコンもメールも出来る時代だ
きちっとやれば面倒やろうけど、ごそごそやっていたら・・
件の友達が突然゛なんや?”言うて送ってきた
”どないなってんねん”と送り返したら、”「友達」自動にしてあるからや”と返信してくれた
それはそれでええけど、アドレス帳筒抜けやなー
しかも全国津々浦々だ
なんや先にやってたのかいな、そやね、孫とのメールはこれやないと??という話
大人がLINEを使うのは気はずかしかったけど気楽やね
この際、LINEもジジ・ババ専用版を開発したらどうですか
若返った分・・年寄同士がつながったらオレオレ詐欺の防止にも役立つかも??
写真は田舎のよろずや、閉店してもう20年
鯵庵(10.14)
「シイタケの春子」はここをクリック