人気ブログランキング | 話題のタグを見る

謝らない女と謝らせない男

謝らない女と謝らせない男_b0355451_12130640.jpg
元弁護士が火薬に火をつける役までした
早く切れと世間が言ってくれてたのに・・
詐欺師に騙された、その後も続く
妻の代わりに謝ってるつもりです
つもりなのですが伝わらない
謝らない妻を守るのが男です、と勘違いしている
あの時謝らない妻を謝らせらせればも少し長続きしたかもしれないのに・・
と気付くには今回まだ少し時間がかかることになった

女を謝らせるような男になってはいけません
これが親の遺言だった?
それ字が違うのちゃう
女を誤らせない男にならなければなりません

謝るということは心をともなった礼儀であるはずだ
惻隠の情とは親が子を思う時の気持ちである
時に武士の情けとも言い、時に忖度とも言う
たとえご政道だって同じである・・
平たく言えば謝ってすむことがないわけではない
日本には謹慎という温かい言葉もある
それも礼儀の一つである
日本で長いこと暮らすイギリス老人が言っていた

始めは何のこと言ってるのか分からなかった
選挙も台風も一過、小生の話し相手が今日も公園に来た
日本語が上手だ、この頃分かりかけてきた
騎士道・武士道ともに廃れて、今や日本の婦人道も腐ると言っていた
鯵庵(29.10.23)



Commented by hirokazusazanami at 2017-10-31 08:52
うまくいけば「みなさんのお陰」。失敗すれば「私の未熟」。
それが言えない自分。・・・・・・。散歩していたらお寺の掲示板のこんな言葉がありました。
by ajiankyoto | 2017-10-23 08:00 | 翁草 | Comments(1)