2019年 04月 11日
灰色のハート(後)

灰色のハート(前)または灰色のハート(中)から続く
人を好きになることこそ人たる美徳であると思う
本来のハートは血の色である
その中で男であったり女であったりするのだから・・
また、その中で人はどうやって生きていけばいいのかを迷うことが倫理である
人の悩みの底は複雑である
だから、人生相談は仮定でなければならない
回答者は迷いに対して諦めの助言は出来ない
そのくせ相談者は自分の答えを先に持っている
しかも答えが載せられない相談はそもそも採用されない
男女の現実はまた違うところにある
せいぜい自分で苦しめばいいことだろうけど、
実生活の方が仮の姿だったりもする
仮定の相談で世を欺いて生きていくのは苦しいことだろう
真っ赤な血が流れるハートばかりではない
人は引っ張ったってついてこない
せいぜい後ろから押してやることである
ただ、世の中親切な回答者ばかりではない
後ろから押してはやるが、受け方をまち間違えれば下手をすれば堀に落ちる
昔、何か相談すれば「あんさん、別れなはれ」というのがあった
今の世でも・・相談の9割はその答えが一番親切だともいえる
そうでないと相談になど来ない健気(けなげ)に生きている人が割を食うというものだ
きっと、答えはそっちの方に多くあるのだろう・・な
野生のサクラが好きだという人が増えてきた
鯵庵(31.4.11)
by ajiankyoto
| 2019-04-11 17:23
| 家族
|
Comments(0)