2018年 01月 23日
興行主は誰だ

新聞より情報が多い
見出しだけでほぼ分かるのは新聞とおんなじだ
そんな無益な記事を書くために追いかけている人の苦労は分からぬではない
この頃はテレビがその記事を追いかけていることもある
週刊誌の見出しだけ見て、「新聞に載っていた」とうちの家内は言う
のと、似たようなものだ
やはり、つまらない結末になった
相撲興行の公益性が認められて公益財団法人になった
事件が起こって相撲担当のテレビコメンテーターが次々に出てきて
あーでもないこうでもないは連日のことだ
右から切ったって左から切ったってただの興行なのだから
ファンであるかどうかだけのことである
横綱の事件だから横審かと思っていたら
理事の反乱で評議員会が出てきた
理事会より上にあるという話だが、財団の評議員会などそんなつもりで作ったものはないだろう
理事会都合のお飾り名誉だけで、せいぜい横眼で見てるぐらいのものの筈だ
横審だって横目で見てるから横審って言うのだ
NHKははっきり娯楽と言っている
そんなNHKが横目で見たら、相撲の将来は見えるくるかも
だからつまらない結論になった
評議員会込みでの興行そのものになった気がする
ファンにとってはそれでいいなら大衆芸能の田舎芝居と同じでいい
組織をどうするかというときに、またまた女性原理が出てきた
議長が女性だからではない
興行というのはもともと女性原理なのだ
鯵庵(30.1.23)
by ajiankyoto
| 2018-01-23 11:36
| おとこ編
|
Comments(0)