人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雛祭りは桃の節句/清明の頃

雛祭りは桃の節句/清明の頃_b0355451_09562044.jpg
早咲き種のソメイヨシノが花見の中心になるまでは、
そう、昔はやはりモモの方がサクラより早く咲いた
春は桃から始まった
岡山の友達は桃の花の満開を投稿した
桃の節句は健康と厄除けを祈るもの、上巳(じょうし)節句と言った
一方、丹波に帰ったチームのどんこ氏から餅が届いた
餡餅やらよもぎ餅やらである
もちろん孫娘に送ってやるためである
実は4月の雛祭りだという

雛祭りは節句だから3月3日と決まってる、が
どんこ氏の里では〝月遅れ″で行事をする
草餅も雛飾りで言えば菱餅にあたる
太陽暦(新暦)になって3月3日では寒いし、花もない
ちょうど一月遅らすと、桃もサクラも咲く
4月の始め二十四節気の〝清明″の頃だから、子供は春休みだし一番都合の良いタイミング
ということで〝月遅れ″で祈り、祝う、のが合理的だということ

旧暦の時の風習は太陽暦になって、ほぼ大きくは1ヶ月のズレが出ている
雛祭りもところによっては旧暦でするところもある
ただ、現代は雛飾りはほぼ新暦(太陽暦)の3月3日に固まってしまった
例えば5月5日の端午の節も新暦で5月5日のままである、その方が要は一番気候のいい時
七夕は新暦では梅雨の真っ最中、一方仙台では月遅れの8月7日にやるのが有名だ
月遅れの最大の事例がお盆、お盆は7月15日、これも月遅れ8月15日でほぼ全国定着している

そんな自由な都合のいい換算が日常である
日本人の季節感や風俗・風習というものは自然の知恵があって成立しているものである
年中行事として定着するにはそれなりの合理性が要る
暦というのは暮らしやすさが命
ただ今年の3月からの気温上昇は少し違和感がある
本当は今が一番いい季節なのだ
だからスプリングという
鯵庵(30.4.5)

by ajiankyoto | 2018-04-04 19:24 | | Comments(0)