人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明治5年のお歯黒改革(後)

ここまで書いて、お歯黒と暦の話をまとめようとしていたら・・また新しい事件が起こった
明治5年のお歯黒改革(前)に続く


そう、舞鶴の巡業相撲のことだ、相撲の伝統のことだ
相撲ファンが相撲のことを決めればいいので小生はコメントしない
本来危機管理の問題だ
しかし、その話題の中に・・
「相撲の神様は女の神様で、女が土俵に上がると嫉妬する」というくだりが気になる
仮説ではあるが、それが伝統の謂れだと説明したい人がいるようだ
たとえ神様でも女は嫉妬深いということだ
そんな話確かに昔、山の神は女神だから、
トンネル工事には女を入れたらアカン(落盤する)ということでも聞いたことがある

人間が持っている煩悩の第一が嫉妬心である
世の中の風習は男の嫉妬深さが底にあることが多い
平たく言えば女は女に嫉妬するが、男は女にも嫉妬する
だからむしろどちらかと言うと男の方が・・??
いずれにしろ神様にまで当てはめるの二重にトンチンカンな話だ
単純に力を競う男の職場だという方がまだましだ

王政復古から5年目のこの時に明治政府は大改暦を行った
明治5年12月2日(旧暦)の次の日を明治6年1月1日(グレゴリオ暦)とした
お歯黒問題も相撲に婦人の見学を許したのも、どちらもこれと時を同じにすることだった
明治天皇の皇后(昭憲皇太后)は率先してお歯黒をやめただけでなく
また皇后として初めて洋装をしたともある
その後のことを知っている我々はその聡明さをも知ることが出来る
皇后の旧名は一条美子、もちろん高貴なる姫君ではあるが京都の女性でもあった
明治天皇とともに幕末動乱の京都で生まれ育った人であった
そのことを書きたかった

相撲のことが入ったため少し長くなった
鯵庵(30.4.7)


by ajiankyoto | 2018-04-08 20:12 | 女紋 | Comments(0)