2020年 01月 26日
旧正月
冬至が過ぎた途端に正月である
日本人の旧暦感覚は正月は立春から始まるようにしたいのだが・・
だから旧暦では立春のほぼ15日の後の雨水が含まれる月を1月としてその朔日を正月とした
雨水は太陽暦では2月19日ごろに当たるので
旧暦の月の真ん中に雨水が来れば、それより15日先の立春が1月の初めに限りなく近づくのである
少なくとも半月ほどの幅でしか動かないことになる
令和2年の雨水は2月19日である
26日の月齢にある
ということは、その月の新月は26日前に戻り結局太陽暦の1月25日に当たる
だから、旧正月は立春の10日も前に来ることになった
中国文化圏では旧正月を祝う
春節は旧正月の元旦のことである
春節の前日から一週間が正月休みということになる
ただいつもは、それだけのことだ
が、今年はそのことが大きな影響がある
ニュースでは中国政府は1月25日に武漢などの都市に移動制限を課した
それは、春節が1月25日だったからである
遅かった?早かった?とは言われるが
結局既にウィルスを持った人が我が国に入ってきている
例えば、春節が後1週間あるいは10日遅かったとしたら
新型肺炎の大流行が先にきていた・・・?
インフルエンザもコロナウィルスも季節とともに太陽暦で生きている
困ったことにかの国の人間が旧暦で生きている
観光政策の不幸だともいえるし、今年の最大の不幸になるかもしれない
潜伏期間中が春節休暇に当たったことが不幸の原因である
島国日本人の油断でもある
鯵庵(2.1.26)
by ajiankyoto
| 2020-01-26 10:17
| 都市
|
Comments(0)