人気ブログランキング | 話題のタグを見る

隣町のこと

隣町のこと_b0355451_08495983.jpg
「勝か負けるかではない、勝つしかない」
という信念でもって大統領選挙に臨む人がいる
それも当然だと言えるが
それでは選挙の後が混乱する
二大政党制も直接選挙も、
ひょとするとアメリカ民主主義が退化していく過程にあるのではないか

国内でも賛成反対が拮抗する事態が生じた
こちらは勝って負けても住民がその結果を受け、あるいは大きなツケを払わなければならない
その裏で投票の結果に高笑いしている議員や公務員もいるだろう
住民の心の底は現状変更を望まないことが見えたからだ
しかも、議会で敗けて住民投票で大逆転を果たしたのは大きい

個人の損得と政治体制がどうあるべきかについて両方を考えられる住民は少ない
拮抗する結果さえ住民とって受動的な結果であり必ずしも個人を縛らない
そこが個性を主張する政治家や、政治家を選ぶ選挙と異なる
住民投票は政治家の存在と矛盾する
体制はどうあるべきかという選択はなじまない

だから勝ち負けが政治家の命を取ることになる・・
隣の国のことと隣の町のこととを一緒になって考えてしまう
が、せっかくのことだからワイドショーに付き合ってみるのもいい
アメリカのこの後のことを見ていると分かることもあるのではないか
鯵庵(2.11.4)

by ajiankyoto | 2020-11-04 09:06 | 都市 | Comments(0)