人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧暦の7月7日は今年はお盆

旧暦の7月7日は今年はお盆_b0355451_08553860.jpg
伝統的七夕と言うのは国立天文台の表現である
旧暦(太陽太陰暦)の七夕のことを言う
立場上旧暦をスタンダードと言う訳にはいかない
ほぼ例年のことだけれど七夕、7月7日は梅雨の真っ最中

「京の七夕」というのはこの伝統的七夕に沿った行事である
京都市は8月にも一度七夕を楽しもうという行事を長年実施している
いかに伝統的と言えど太陽暦とのズレが毎年違う日になるのは生活感覚から無理がある
特に今年は8月14日(太陽暦)に当たって、お盆の行事に食われてしまう
天体の動きは太陽暦で見た方が合理性がある
仙台の月遅れ七夕(8月7日)の方が季節感としては説得力がある

これほどの大雨が続くと合理性もとんでしまう
そもそも星に願いをかけることは忘れられつつあるような気がする
鯵庵(3.7.8  ※写真は本文と関係はありません)


by ajiankyoto | 2021-07-08 09:00 | 都市 | Comments(0)