2022年 10月 18日
菊酒
今回は漢字辞典である
麹(麴)(こうじ)は米・麦などを蒸して暖室に置き麹菌を繁殖させたものとある
麹菌は蒸米のデンプンやタンパク質を分解してアルコールを作る
糀(こうじ)も同じ意味でである、ただし国字である
だから、音読みはない
麹は漢字である、音読みはキクである
そう言えば麹のつくりは菊(きく)の字の同じ作りである???
菊は音読みがキクであり、訓読みがないことを学習した
(だから菊花(キッカ)・菊水(菊水)という読み方になるのか?)
この時期(菊が咲き始める頃)は菊酒がいい菊の花は長寿につながる冷酒の美味しい季節になってきたという意味である鯵庵(R4.10.18)
by ajiankyoto
| 2022-10-18 10:00
| 鯵庵の辞書
|
Comments(0)