人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鉄火

浪曲で国定忠治の女房は火の車お万
幕末天保の頃、上州馬庭で一家を構える
細身の長脇差の似合う女貸元
昭和の映画では
忠治の子分板割の浅太郎の相手である
仇敵島村の伊三郎の首を取る
鉄を熱したような赤い魂
これを鉄火という
鉄火_b0355451_16343413.jpg
明治の女侠客と言えば因島の女親分麻生イト、大実業家でもある
これも勝新太郎「悪名」に出てくる
緋牡丹お竜は明治時代の博徒、やがて九州の女貸元になる
それぞれ映画で見たような人?
長脇差(ながわきざし)とは博奕打のこと
お万は天保の人だから長脇差を持てるが
明治の女侠客お竜は長脇差を差して歩くわけにはいかなかった違いがある
どちらも色よい目元
今は鉄火を演じられる女優がいない?
鯵庵(R4.11.26)

by ajiankyoto | 2022-11-26 11:00 | 鯵庵の辞書 | Comments(0)