人気ブログランキング | 話題のタグを見る

狭軌

狭軌_b0355451_16354235.jpg
京都の電気の親・高木文平(琵琶湖疎水博物館にて)


京都は昔も今も電気の町
日本最初の電車は京都電気鉄道明治28年(1895)京都駅から伏見まで、
明治33年には北野天満宮まで延伸
その後市内を環状に結ぶまで路線を拡大していった
当初からこの頃までは単線、停留所なし
電車の前を〝電車が通りまっせー″とばかり前走り(さきばしり)の小僧がおったという話
ポイントも手動
なおかつレール幅が狭軌(1067ミリメートル *注)JR在来線に同じ)であった
これがポイント
大正7年(1918)市内の電車の運営は京都市電(1043ミリメートル*注)JR新幹線や他の私鉄に同じ)に買収された
日本の蒸気機関車は150年、日本の電車は127年になる
が、そのどちらの電車も京都の町にない
鯵庵(R4.11.20)

by ajiankyoto | 2022-11-20 11:00 | 鯵庵の辞書 | Comments(0)