人気ブログランキング | 話題のタグを見る

(27)どこで暮らす⑨

(27)どこで暮らす⑨_b0355451_18040263.jpg


歌では遠い将来のことなのだが、老域に入ると現実の問題になる
最後の別れが「何処か?」と言うことなのだ
自宅だとは限らないのだ
病院かもしれない、現実にコロナの危機も経験した
原因はケガかもしれないし、癌かもしれない
有料老人ホームかもしれないし、特別養護老人ホームかもしれない
認知症もだが、パーキンソン病などの難病は必ずしも想定外ではない
老後破産や生活保護と言う事態もあり得る
どんなことになっても自分の人生を最後まで自分で決めなければならない
その保証は?家族の絆だろうか、それとも収入や資産だろうか
友の数が減るように、預金は必ず減る
「支出は収入を越えられない」それが老後と言うことの定義である

老人対策は家族に代わって社会が支援していく方向になっている
個人にとって一番大事なのは自立、自力であることは変わっていない
今更、高額な不動産を買ったり借りたりできるはずがない
それでなくとも施設選びでミスマッチを起こすと生涯の失敗になる
「何処で暮らす」かと言うことは「何処で死ぬ」かと言うことにほぼ等しい

特に介護を受けるために高額な家賃を必要とすることは社会福祉の方向とはズレている
悲しいかな人材もまた玉石混淆の世界になってしまう
優秀な介護専門職員は高級な入居者が多い施設に移っていく
介護サービスがホテル経営と同じ経営理念になりつつある
福祉は本来"民営"になじまない
社会は命より経済を回すことを大事にすることはこのコロナの中で分かったことである

何処で暮らすか?
あなたが私がその事態に至ったらどこで暮らすか、悩むことはない
入居者の施設選びと言っても選択肢が多くあって困る言うようなことはない
ほぼ、入居者の居住地と家族関係と、懐具合(資産)で決まってしまうと考える方がいい
だから、一人で生きる覚悟が必要なのだ
・・と言うことでこの項はいったん締めくくる
鯵庵(R5.3.31)

Commented by nyankai at 2023-04-02 12:45
読ませていただきました。
ありがとうございます。
Commented by ajiankyoto at 2023-04-02 14:16
> nyankaiさん
鯵庵の京都事情にコメントありがとうございます
こちらもいつも拝見してます
これからブログ続けてください
Commented by ajiankyoto at 2023-04-04 20:13
> nyankaiさん
nyankaiさんのブログ、、コメント不可になっていませんか
こちらからのコメントが届いていない可能性が強いです
連絡のしようがありませんので・・鯵庵
by ajiankyoto | 2023-03-31 21:00 | 昼寝の夢占い | Comments(3)