2018年 02月 12日
サラリーマンあれやこれや

定年までは辞めてやると言ってはいけない
退職までに家のローンは済ませておこう
それで退職金が残れば、まあ幸せな部類だ
そこまで行けばどんな仕事でも再任用にも応えよう
これからは一生使うものばかり、買い替えが一番の無駄遣い
携帯電話が微妙だ、今使えない機能はこれからも使えない
機種変更は仕方ないとしても番号やメールアドレスは一生もん
会社の付き合いだと思わずに人にも付き合っていこう
その代わり退職後は同輩・後輩に期待してはいけない
昔の恨みを思い出されたら困るというものだ
会社人生依怙贔屓(えこひいき)、人の恨みも一生もん
大事なことを忘れてた
ここまでもったなら、絶対別れてはいけない
まとわりついてでも一緒にいよう
今の連れ合いが一生もん、死ぬまで大事にしてもらおう
乗り換え、買い替え高くつく
結局年金こそが一生もん
写真は光るレール、2本あってもどこまで行っても交わらない
鯵庵(30.2.12②)
2017年 06月 29日
これは迷惑電話ではありません・・?

2016年 12月 09日
必要でない客
2016年 10月 22日
番号さえ変わらなければレガシーは引き継げる
2016年 10月 14日
ジジィのためのLINE

シイタケの春子を送ってくれる友人と京都で飲んだ
「〝移住″田舎暮らしは持て余す時間との闘い、悠々自適(ゆうゆうじてき)とか晴耕雨読(せいこううどく)などというけれど、悠々自適は本当に退屈だ。〝読″などすぐに飽きた。まだ畑は1年のサイクルであるので3年はもつ。自分が育った田舎に帰って、なお田舎暮らしに慣れるのに年数がかかるというのは予想外のことだった。」
というのが氏の本音
虫を追いながら作った野菜もキュウリもナスビもトマトもピーマンも上手く行けば困るほど出来る
折角の農薬節約の栽培、お裾分けに宅急便を活用しても、一時は毎日野菜ばかりの生活になってしまう
〝慣れるのに時間がかかる割に、飽きるのが早い″というのが田舎暮らしだと・・少々ぼやいている
ゴルフとか釣りとか散歩とか一杯あるのではと言えばすかさず答えが帰ってきた
都会に生活していて都会の人の道楽になっても田舎では似合わないと言う
サラリーマン生活からの精神的落差を感じなくなるには数年かかるのではないか
晴れても雨でも朝からニュースショウ見ていれば隠遁生活にもならない
テレビこそ晴耕雨読だとすれば都会も田舎も同じことだという結論に達した訳である
隠棲するのが理想だと言っていたのに・・喋る相手がいないのが一番辛いという
小生もこれからはジジィのメール交換が流行ると思う
ジジィだってパソコンもメールも出来る時代だ
きちっとやれば面倒やろうけど、ごそごそやっていたら・・
件の友達が突然゛なんや?”言うて送ってきた
”どないなってんねん”と送り返したら、”「友達」自動にしてあるからや”と返信してくれた
それはそれでええけど、アドレス帳筒抜けやなー
しかも全国津々浦々だ
なんや先にやってたのかいな、そやね、孫とのメールはこれやないと??という話
大人がLINEを使うのは気はずかしかったけど気楽やね
この際、LINEもジジ・ババ専用版を開発したらどうですか
若返った分・・年寄同士がつながったらオレオレ詐欺の防止にも役立つかも??
写真は田舎のよろずや、閉店してもう20年
鯵庵(10.14)
「シイタケの春子」はここをクリック
2016年 07月 18日
青春からずっと忘れ物

二度も取りに帰ったこともある
忘れ物をしないようにと思うと、他のものを忘れたりする
財布や携帯電話や鍵など忘れなければ何とかその日は過ぎる
それと忘れ物に気づかなければその日は過ぎる
忘れ物でも帰ってくるまで気付かなかったらそれは要らなかったものに近いのだが・・
と言うことでリュックにしたら、リュックが一杯になってしまった
それでも今までも忘れ物ばかり
忘れ物があると思って家を出るようにしている
♪青春は忘れ物、過ぎてから気がつく・・と言う歌があった
長い人生ならもっとあっても不思議ではない
余韻も足跡も残せないかもしれない人生、取りに帰ってくるほどのものはないか
写真は青春の忘れ物
鯵庵(28.7.18)
2016年 06月 02日
年寄りは自動延長に気をつけよう

購入の覚えがない、今までこんなことはなかった、で、クレジット会社と購入先に問い合わせた
丁寧に対応してくれた、が、5年前にパソコン買ったときソフトのCDも一緒に買った
その時にインターネットで、メールアドレスとともに自動継続に登録していた
ウィルスソフト、今は別のものを入れている、メールアドレスも変わっている
ソフト会社は今回、期限が切れたためにメールで連絡したが返信がないので延長契約に同意したということで手続きをしたという
商品購入でNOと言わなければYESとみなすというのはおかしな話だ
クーリングオフには応じると言うが、そもそも商品の案内も届いてないのに
更新の契約は解除に応じますということになった
来月以降、クレジット会社を通じて返金できるようにするというので
つい、いつになく文句を言わずにありがとうとオペレーターの女の子に言ってしまった
携帯電話会社もこの手をよく使う
こちらが何も言わなければ自動継続だ
契約には期限があるが、自動継続にすればほぼ無期限と同じになる
互いに、手間が省ける思っていた
だが、毎回最初と同じ契約をしていることになって、会社にとって都合がいい仕組みになってたりする
ソフト会社も携帯電話会社も契約期間はもともと自分の都合で勝手に決めている
2年前より10年前、10年前より20年前の契約者が不利になる仕組みなのだ
閑話休題
確かに今は命も自動延長なのだが・・
縁起の悪い話で申し訳ないが
この広い世の中、持ち主は幽霊だけど自動継続でせっせと金だけ引き落とされてるなんて話がないわけではない
このウェブ関係の世界も、クレジットでないと支払が出来ないのが多い
内緒の携帯番号ぐらいはともかくとして、内緒の金融取引や内緒の銀行口座など気を付けた方がいいのでは
持ち主が急に幽霊になっても携帯電話は生きてるし、パソコンにはそのことが分からないのだ
例えば、このブログ、がんばって500編位は目標にしている
途中で倒れたら、誰にも何にも分からず・・やがて本当のデジタルゴミになってしまうのだろうね
それは構わないけど、しかし小生が幽霊でも毎月クレジットで銀行口座があるうち引かれていくのだろうね、パソコンはまだ働いている
パソコンの中だけのデジタル遺産と言うらしい・・
1年も更新がなかったら自動で自動延長タイムリミットでせめて無料コースに変えてゴミ箱に入れて欲しい
冗談じゃなくてそんなシステム考えてよ
年寄りは何はともあれ身辺整理が大事と言う話です
鯵庵(28.6.2)